修行ブログ

修行メモ

単語の意味を理解する

はじめに 「VPN」についての理解を整理しようとしていたら脱線して「言葉の意味」についての発散になってしまいました。 とりとめないですが一旦UPします 文脈で言葉の意味・階層が変わる みなさんは「コーヒー買ってきて」と言われたら何を買ってきます? …

NLB備忘録

はじめに NLBをそれなりに触っています。色々ハマったので備忘録としてブログを書いておきます。 NLBとは? Elastic load balancerの選択肢のひとつ。Network Load Balancerの略。http/https以外の通信プロトコルを利用したい場合に利用する。 備忘録 ALBと…

「AWSの基礎を学ぼう 第四十四回」に参加しました

はじめに Transit Gatewayについての知識を固めたいため参加。良い復習になった。 https://www.slideshare.net/secret/usJgIguOpzvhGo 雑メモ ・複数VPCや複数オンプレ環境との・アタッチしてアソシエイトしてプロパゲートすれば・「今後VPC個数を拡張してい…

VPCのDHCPとかRoute53 Resolverのインバウンドエンドポイントとか

はじめに ちゃんとまとめようとすると筆が重くなるので、一旦メモレベルでアップしておく。 やりたかったこと オンプレミスとクラウド(AWS)のハイブリッドな構成をとりたかった。具体的にいうと、オンプレ→クラウドの名前解決を、クラウド側のフルリゾルバを…

6月の目標

降ってくるものに場当たり的に対応して気付いたら月日がたっている感覚がある。もうちょっと現状をちゃんと把握して、方向性をコントロールしていきたいなという気がするので、今後は月末に当月の振り返りと次月の目標設定を行うことにする。 2021年やること…

【読書メモ】情シス・IT担当者[必携] システム発注から導入までを成功させる90の鉄則

読んだ本 情シス・IT担当者[必携] システム発注から導入までを成功させる90の鉄則 | 田村 昇平 |本 | 通販 | Amazon 読んだ動機 システム導入の検討段階から導入、運用までを体系的に学んでおきたいと思い購入。 学んだこと ・RFPはベンダーに声をかける前に…

【読書メモ】Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST

書籍 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) | 山本 陽平 |本 | 通販 | Amazon 読んだ動機 AWSソリューションアーキテクト プロフェッショナル の資格勉強をしているときに、「Webについて理解すれば、AWSのことももっと理解で…

【監視】SNMPとは何か?

はじめに SNMPとは、サーバやネットワーク、その他デバイスのメトリクスを監視するためのプロトコル。 特徴 ・アプリケーション層のプロトコル。 ・マネージャとエージェントの2要素からなる。 ・トランスポート層ではUDPを使う。 →負荷を少なくするため ・M…

【読書メモ】運用設計の教科書 現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ

はじめに 以下の本を読んだので簡単にコメントします。 www.amazon.co.jp クラウドは、これまでのオンプレミスでのシステム運用を大きく変えると思います。 ただ、具体的にどう運用を変えるのか? 私はシステム運用者というロールではないため、実感を持って…

AWSでインフラのコード管理に入門しました!

はじめに CloudFormationのハンズオンをやってみたときのメモ AWS Hands-on for Beginners - AWS 環境のコード管理 AWS CloudFormationで Web システムを構築する | AWS インフラのコード管理 構成がコードで管理されていないと… →構築に時間がかかる、再現…

AWSサーバーレスに入門しました

初めに サーバーレス関連のサービスを実際に触ったことがなかったので、ついに触ってみる。その時の雑メモ。以下のAWS公式ハンズオン参照。 AWS Hands-on for Beginners | AWS AWS Hands-on for Beginnersめちゃおすすめです。 学んだ内容 ・サーバーレス関…

JAWS-UG千葉支部イベントに参加しました!

はじめに 「JAWS-UG千葉支部オンライン#9 AWS re:Invent 2020 re:Cap&LT大会」に参加しました! 内容は以下の通り。 ①re:Invent2020振り返り〜はじめてのre:Invent〜 榎本さんの発表。 業務関係で聞き逃しました。(すみません...) ②re:Invent2020と大好き…

パケットの送受信について

内容 パケットの送受信時に関する覚書 ネットワーク上におけるデータ送受信の動作について知ることが、ネットワーク全体を俯瞰するためには必要だと思う。おそらく。 詳細 データの単位 各種プロトコルが処理するデータの単位をPDU(Protcol Data Unit)と呼…